永住権(永住ビザ)申請不許可になった方でも安心です
永住権(永住ビザ)申請書類作成の代行可能な行政書士事務所
清和行政書士事務所
他の事務所で断られた方でも承ります

行政書士事務所が申請書作成を代行します

外国人の方の永住権(永住ビザ)取得のための申請書類作成を代行いたします。取得条件が満たしているか不安な方のために確認することも可能ですので、港区の行政書士事務所がお問い合わせに対応いたします。

権利を取得するには厳しい条件があります
Check!
永住ビザの申請は早目の行動が重要です
永住権(永住ビザ)取得は時間が掛かりますので、プロの行政書士が即対応いたします
Point1

日本語が得意でない方でも安心

永住権(永住ビザ)取得希望の外国人の方で、日本語が得意でない方でもご安心ください。各種手続き方法も含めて丁寧にご説明いたします。「親身な対応だった」とお喜びの声を多数頂戴している行政書士事務所を運営しています。

Point2

忙しい方をサポートいたします

本業が忙しく申請の時間が取れない方のために、各種書類の作成や手続きを代行いたします。港区の行政書士事務所として来店が難しい方でもオンラインにて対応も承りますので、安心してお任せいただけます。

Point3

不許可になっても再申請できます

自身で永住権(永住ビザ)の申請を行った方で不許可になってしまった場合でもご安心ください。申請に不備は無かったか一緒に見直しを行い、再申請のお手伝いをいたします。港区にお住まいのお悩みをお持ちの外国人の方に寄り添い対応いたします。

お気軽にお電話でご連絡ください
03-6380-8189 03-6380-8189
10:00~20:00
お気軽にお電話でご連絡ください
03-6380-8189 03-6380-8189
10:00~20:00

清和行政書士事務所では、永住権(永住ビザ)取得の申請でお困りの方に安心な手続きをご案内します。

  • STEP
    01

    ホームページやお電話でお問い合わせ内容をご相談ください。

    様々なお悩みごとでも結構です。

    お気軽にお問い合わせください。

     

     

    【相談料】(電話:初回相談料無料、出張相談、メール相談も承ります)5,000円/30分(税別)

    PC
  • STEP
    02

    面談やお電話に詳細内容にヒアリング致します。

    お問い合わせ内容に関して、お客様にご都合に合わせてお電話やお会いして詳細内容お伺い致します。

     

    弁護士21_800px
  • STEP
    03

    必要な書類の作成から申請手続きを丁寧に対応を致します。

    細かい申請や手続き上で必要な申請など行政書士は行っています。

    永住権(永住ビザ)取得の申請は、法律に依り行われ、必要な書類が徴求されます。そこで、専門性高い書類などは、間違いがあってしまうと何度もやりとりが発生すると不利益な判断をされる恐れが発生してしまうので、手続きに関して専門家にお任せ下さい。

    FP・コンサル11
Access

都内を中心にオフィスでの面談やオンラインでのご相談も歓迎しております

概要

事務所名 清和行政書士事務所
住所 東京都港区赤坂1-3-5 赤坂アビタシオン3F
電話番号 03-6380-8189
営業時間 10:00~20:00
定休日 土日祝(事前のお電話により予約対応致します)
最寄り 溜池山王駅9番出口より徒歩3分・赤坂見付駅より徒歩10分(港区を中心に横浜など各地域)

アクセス

公共交通機関やお車を利用してご負担なくお越しになれる立地にオフィスを構えております。国際結婚や養子縁組の手続き、永住権の取得、遺言書の作成や任意後見制度の活用など、皆様の今と未来が関係する大切な問題について、時間を十分に確保してご相談やご依頼を承ります。
特徴

港区で頑張る外国人の方に心から寄り添いサポートします

街の法律家である行政書士がお手伝いをさせていただきます

日本で働く外国人の方は年々増加傾向にあります。同時に母国に帰らずに日本で在留したいと考える方も増えているため、永住権(永住ビザ)の申請を検討される外国人の方が自身で手続きを行っています。しかし申請内容に不備があり要件を満たしておらず、不許可になってしまう事例が少なくありません。このような現状でも悲観的になる必要はありません。見直すことで申請が許可されることがあります。

多数の認可実績があり、専門的な法律知識と高い交渉力を持っている行政書士事務所が不許可になった方の再申請のための見直しをお手伝いいたします。日本語が苦手な方でもご安心いただける対応をすると共に、忙しくて来店が難しい方向けにオンラインでの面談も始めました。認可がおりずお困りの外国人の方に心から寄り添いながらご対応いたします。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事