個人・法人様を問わず丁寧に対応いたします
リーガルサービスを利用されたことのない方にとっては、「敷居が高い」「高額な費用を請求されるのでは」といった様々なご心配やご不安があるかもしれません。安心してお任せいただけるように、オフィスに寄せられることが多いご質問の一部をピックアップし、丁寧に回答しております。
-
法務コンサルティングとはどのようなことをされるのですか?
法務コンサルティングは清和行政書士事務所の大切な業務です。お客様の声に直接に向き合い、漠然としたお話しから最適な解決方法へ導くまでがコンサルティング(相談)の役割だと確信しております。その最適解決方法とは、例えば、書類作成についてお困りであれば、我々は、お客様ご自身で作成されるときの具体的な指導(法的アドバイスを含む)をさせて戴き、安心して、行政への書類提出がおできになるまでサポートをさせて戴きます。従って、外国人のお客様にとって、細かい手続き上のこと、聞くのが恥ずかしいと思えることでも安心してご相談ができます。また、非常にセンシティブな内容の書類作成が目の前にあっても心配しないでください。ご自分で書類作成をされたいお客様も多数おられます。もちろん、最初から弊社に申請代行まですべてお任せされるお客様もいらっしゃいます。
すべてお客様のご判断で進めてまいりますのでご安心ください。
初回は無料になっていますのでご安心ください。
二回目以降30分:5,000円*消費税は別
一時間:10,000円(但し、受任の場合は料金に含まれます)*消費税は別
-
許認可・設立の相談だけでもよいですか?
許認可・設立のご相談にも喜んで対応させていただきます。建設業・不動産業・飲食業・古物商・金融商品取引業、株式会社設立・合同会社設立、一般社団法人・医療法人等お客様のそれぞれに合わせたご提案を致します。
-
顧問契約はどのようになっていますか?
現在、当事務所は特別顧問契約を行っています。(30,000円/月、通常50,000円/月)
・一般的な相談(月2時間程度)。超過は別途請求
・電話及びメールでの相談
・簡単なリーガルチェック
・その他
・契約書作成(売買・製造委託、秘密保持、業務委託)・コンプライアンス業務等については別途協議をさせて戴きます。
-
業務終了時間外の面談はどのようになっていますか?
業務終了時間外の面談も予約のご連絡を戴ければ面談をしております。
また、予約を戴ければ、土、日、祭日も面談を行っております。
担当エリア:現在、関東圏、中部圏、関西圏を担当しております。(出張の場合、料金:実費交通費、案件費)
-
SeiwaNewsとは何ですか?
SeiwaNewsとは、清和行政書士事務所の業務である法務コンサルティングでの活動の仕方をご紹介するサイトです。
特に、外国人のビザ関連情報については特に、具体的な事例を通して、解決方法をご提供するまでのプロセスを紹介しております。
お客様にお役立ち戴けるものと信じております。
永住権を取得しようと思う場合には、身分関係、申請人の職業、所得や納税状況を証明する資料を収集し、それらに基づいて正確な申請書を作成する必要があります。また、平日しか開庁していない入国管理局や役所を訪問するためにスケジュールを調整しなければならないため、「できるだけ早期に取得できるよう専門家のサポートを受けたい」とお感じになるかもしれません。
個人・法人様を問わずサポートする実績多数の行政書士として、港区エリアにお住まいの外国人の方、外国人の方々を雇用している企業・団体様からのご依頼を歓迎しております。